BUSINESS

事業と環境

事業分野

淀川ヒューテックグループの製品が活躍する事業領域をご紹介します。
当社の事業は、様々な分野で私たちの身近な暮らしに貢献しています。

淀川ヒューテック株式会社(本社)

広がり続けるフィールドで、確かな成長実感を得よう。

淀川ヒューテックの営業部門は、精密機械を主に扱うFTS(Fine Tech Solution)事業部と、半導体製造に関わるフッ素樹脂素材・製品を主に扱うSEP(Super Engineering Plastic)事業部の2部門があります。

製品はフッ素樹脂素材・加工品の販売を基本としながら、近年は自社製品の「ナノリンク システム」の販売に注力しています。半導体の製造過程等で薬液供給に使われる配管部材として新たな構造を持つナノリンク システムは、既存市場に新たな価値を提供する製品です。

最前線で市場を切り拓いていくプレーヤーとしてのやりがいは、当社が掲げる「Something New」を体現しており、営業・開発担当として活躍するフィールドは今後も広がっていきます。

当社の営業担当は理系・文系にかかわらず、入社前に専門知識を持たなくとも活躍できる環境です。積極的に業務に取り組み、素直な思いで学べる方を上司や先輩、工場の担当者がしっかりとバックアップします。

入社初年度には、入社から一定期間経過後に同期の社員たちとの業務進捗発表会を通じて、自分の現在地を確認できます。仲間と刺激し合いながら、OJTや先輩との同行で経験を積み、入社後1年から2年をかけて着実にステップアップしていきましょう。成長意欲を持つ方と一緒に働ける日を、楽しみにしています。

SEP営業部 開発支援課 課長代理 大原 武

淀川ヒューテック株式会社(滋賀第二工場)

「なぜ?」をいつも考え、課題解決をリードできる人材に。

フッ素樹脂に強みを持つ淀川ヒューテックにおいて、滋賀第二工場は「フッ素樹脂ガスケット」の製造に特化した工場です。

主に車載用リチウムイオンバッテリーの封止材として使われるガスケットの製造では、高分子量を持つフッ素樹脂を使用しています。多様な成形方法を組み合わせた当社の製造技術は特許を取得し、一般的な射出成形で作られたガスケットと比べて約50倍の屈曲特性、金型転写による滑らかな表面粗度を実現しました。

車両の安定走行に欠かせないバッテリーを支える高い信頼性が評価され、現在国内で製造されるほとんどの車載用リチウムバッテリーに当社製のガスケットが使われています。

EVやハイブリッドカーの需要が高まる中、2021年10月には第二工場の敷地内に北棟を竣工しました。充実した設備を持つ新工場は、機械化が進み効率的な生産を可能としました。一方で製造工程は長く、今後の増産に向けて新たな人材の採用が欠かせません。

入社初年度は、月1回の面談を実施し上長と毎月の業務を振り返ります。上長からのフィードバックやアドバイスを業務に活かしながら「なぜ、この工程が必要か」など、物事の理由や背景を考える力を養い、日々の改善を通じて課題解決を担う人材にステップアップできる環境です。

第二工場では、年々若手が増えてきました。製造技術や研究など幅広く業務を担いながら、切磋琢磨できる場所で、あなたも確かなやりがいを感じてみませんか。

滋賀工場第二製造課 課長代理 奥田 好信

淀川メデック株式会社

いつの時代も、お客様に喜ばれる技術者集団でありたい。

淀川ヒューテックグループの当社は、主にFPD(フラットパネルディスプレイ)業界や電子部品業界などに向け、省力化・自動化を実現する精密装置を設計・製造しています。

技術者が集うエンジニア集団として、当社はお客様のニーズに応えるものづくりに取り組んで参りました。オーダーメイドでの装置をメインに、設備全体のライン構成から立ち上げまで一社完結できる対応力が当社の強みです。

中国などのアジア圏など海外からの注文も多く、現地にエンジニアが赴き設備の据付・立ち上げを担っています。海外拠点のメンバーと一緒に仕事をする機会も多く、異国の文化に触れられることは当社で働く魅力の一つです。

お客様に喜ばれる装置づくりを目指している当社は、主体性の高いメンバー揃いです。新たに迎える仲間も、ぜひチャレンジしたい方を迎えたいと考えています。

一人ひとりの積極性を伸ばせるように、当社では1年間のOJT期間を設けました。中堅・若手社員がチームを組んで技術力アップに取り組み、定期的な面談でのフィードバックを得て成長できる環境です。技術力の向上に必要な学びや資格を得られるサポート体制も整っております。

当社では、組立から製造部門を経て設計など技術部門の主要メンバーとなった社員が多数おります。積極的に質問できる方は技術の吸収スピードが早く、早い段階から活躍できます。ものづくりに関心を持たれている方は、ぜひご応募ください。

技術製造部 次長 山下 耕司

その他の事業所

▼その他の事業所はこちらをクリックしてご確認ください▼

[アクセス・事業所一覧]
[グループネットワーク]

PAGE TOP